結婚式の二次会で、ゲームなどをして景品をあげる事があります。
ここでは、喜ばれる景品ベスト5をあげます。
まず、一番喜ばれるのはテーマパークのチケットです。

これは当たった人は、高い会費を払っている以上のバックがあると感じるため、貰った人も喜びますしそのゲームに必死になる参加者も多いです。
用意する側の値は高くなりますが盛り上がりを求めるなら、一つは用意したいものです。
2番目は、安いオヤツ・駄菓子の大袋です。
例えばうまい棒の30本パックや、フーセンガムの大箱といったものになります。
これも用意する側のからすれば、安く仕入れることができ、大きさもあるため参加者に期待感を持たせる事が出来ます。
また、参加者は貰うまでは、あれは何だという想像で楽しめますし、貰った後持ち帰らなくても他の参加者に配れば荷物にもなりません。
また初対面の人に対してもお酒も入ってますし、あげれば話のタネにもなり盛り上がります。
3位はスターバックスのカードやコンビニのプリペイドカードです。
これは、実際に使い勝手の良いものになるからです。
実際に、私はスタバのカードを景品としてもらいましたが、今でも大事に使っています。
貰い手側からすると、荷物にもならず時々使用するため、財布にもそのまま入れておく事が多く形としても残ります。
また、スタバのカードだとご当地のカードも多くあり、他県から来た人も喜んでくれます。
4位はタンブラーや水筒といったものです。
これも実用性があるわりに、価格も安くて使い勝手もよい・荷物にもならないといったのはいいです。
男性があまり使わないかもしれませんがあると便利です。
汎用性があるのはいい点だと思います。最後に5位は、パーティグッズです。
その年に流行った被り物や服などが売られています。
ネタのような形になりますが、盛り上げ役として身体を張ってくれる人などにお願いしておいて、景品という形で渡します。
それを着て、その後の二次会も参加してもらうようにします。
そうすると、場も盛り上がりますし、その服は忘年会などでも着回し可能です。
値も高くないので盛り上がりを求める際はいいです。
以上が私の考えたランキングです。
高いのを一つは用意する、その上で、楽しんでもらえるものと実用性のあるものを渡していけば、参加者も喜んでもらえるいい二次会になります。