会社の二次会を盛り上げようと考えると、何をしたらいいのか分からなくなりますよね。
よくあるのがビンゴゲームやじゃんけんゲームをすると盛り上げるかもしれませんが、毎年のようにゲームを行っていると飽きてしまいます。
ということは、シンプルに二次会を楽しむことを考えるといいのではないでしょうか。

明るくお酒を飲む
二次会になってくると、一次会で飲んでいたお酒が回ってきていい感じに酔っているかもしれません。
そこで、二次会は明るく楽しむ飲むことです。
いい気分になっているのは間違いないので、普段以上に楽しめるのではないでしょうか。
ただし、会社の同僚との会話は注意をしておかないといけません。
たとえば、誰かの悪口を言ったり会社の愚痴を言ったりすることがないように気をつけるべきです。
悪口や愚痴の言い合いが始まってしまうと、二次会は盛り上がりませんし楽しいなんて思わないでしょう。
ですので、普段以上に明るく飲むように心掛けておけばかまいません。
自分から率先して話しかける
会社の二次会になると、普段では接点のない同僚とも話をしなければいけないこともあるでしょう。
あまり知らない人だからというだけで話かけないと、向こうからも話しかけられないかもしれません。
そして、その場が楽しい雰囲気にならないこともあります。
そうならないためには、あまり知らない人にも話しかけるようにしておくのがいいでしょう。
最初は何を話していいのか分からないかもしれませんが、きっかけさえあれば話せるようになってきます。
また、お酒を飲んでいて話をするので、話の内容なんて難しい内容でなくてもかまいません。
とりあえず知らない人にも話しかけるようにしておけば、周りの人も会話に入ってきますので、盛り上がってくるようになります。
気をつけておきたいことは、最低限のマナーを考えて話をすることです。
また会社で顔を合わしますので、失礼のない態度で接するように心掛けましょう。